脂っぽい頭皮にトリートメントは必要?不要?
男性は女性よりも髪が短い上に頭皮の皮脂分泌多いんだかトリートメントなんて使う必要はない!そう考える男性は多いですが、本当に必要ないのでしょうか?
確かにトリートメントなんて使ったら余計に頭皮がベタついてしまうと考えるのも分かります。髪のツヤや指通りなども女性程に気をかけている方は少数派でしょう。
やはり必要なさそうですが、少しだけ違う角度の意見もあります。
男性もトリートメントは必要!?
その意見とは、男性にもトリートメントが必要であるというもの。ベタつきが増すんじゃないかという考えは勘違いなんです。
逆にトリートメントを使用しないから髪への潤いが補給されず、それをカバーするために頭皮から皮脂が分泌されてしまいます。
ですので、少しだけでもトリートメントを使用するようにしていけば、皮脂の異常分泌もしだいに落ち着く可能性が高いです。
ただし使用時には注意が必要!
トリートメントは髪に対してなじませるように使います。ですので、頭皮にはできるだけつかないようにしなくてはなりません。
また、潤いを残した方がいいということで軽くすすいで残しておくというのもダメです。トリートメントに含まれる成分は頭皮にとってよくないものが多く含まれています。これが洗い残しによって毛穴に残ると頭皮環境の悪化は避けられません。
トリートメントに含まれる危険な成分
一般的に市販されていて安価で手に入るようなトリートメントには、シャンプー以上に危険な成分が含まれています。
その中でも最も危険な低分子性カチオン活性剤。これは石油系界面活性剤よりも危険と言われる程有害です。傷んだ髪を強引にでも滑らかにし、ツヤを出すために使われています。
確かにツヤやしっとり感を出してくれますが、髪自体はボロボロになり、特に頭皮に残った場合薄毛の直接的な原因になりかねません。
他にも、トリートメント自体の使用感を上げるための界面活性剤。腐敗を防ぐ防腐剤。これらも頭皮にとっていいものではないですね。
そんな怖いもの使いたくない!
じゃあそんな危険なもの使いたくないよ!と普通なりますね。そもそも市販のシャンプーやトリートメントには「何故!?」と驚くような成分がたくさん入っています。
これは何もしらない消費者に、手っ取り早く満足感を与えておけばいいだろうという業界の方針です。その方が売れますからね。
ですが、せめてこの記事を読んだ方は今まで通り市販のシャンプーで頭皮にダメージを与え続けることから卒業してください。
こちらにおススメしてあるスカルプシャンプーは、市販のものと比べて保湿力が高く、トリートメントを必要としないシャンプーとなっています。ですから、これを使えばわざわざトリートメントを使う必要はありません。
今は大丈夫であっても、2年後3年後には大きな違いとなって現れてきます。大丈夫な内から予防を始めましょう!